10/23/2011

英語授業

大学では,英語授業をすべきという議論は良くある。
ビジネスでも,研究でも必要なのは間違い無いし。
一方で,日本は非欧米でおそらく唯一,高度な母国語の教科書をもっている国なので,それ故のメリットは大きいと思う。で実際のところ,そもそも日本語ができてないんじゃないか,という議論になっちゃうんだよね。大学では。
日本語できない奴はぜったい英語できないし。

という意味では,日本語でまず議論できる人材になってからでも,十分英語対応が可能なので,そうした方がよいかなと私は思う。いらないとはいってないですよ。でも,英単語知ってて,ヒアリングができても,ディスカッションできなければ英語の必要ないですからね。

逆に,英語がわかっているのに議論がかみあわなかったら,結局ダメですよね。

うちの研究室では,まず,研究・実験の報告,問題点の洗い出し,今後の課題等をなるべく短い時間で常に整理して発言してもらうことを学生に課しています。論点の整理が一番重要で,かつ,共有すべきものと思うからです。
ディスカッションはその次です。自分が何がわかっていて何がわかっていないのかを,公平に端的に話すというのはそれなりの訓練が必要です。

0 件のコメント:

コメントを投稿