10/01/2007

10/01 までの本(その1)

週間アスキー 10/2
注目製品
・FMV-BIBLO LOOX U50X/V:起動が遅いらしいので,もう少し待つ。
・PLCアダプター HN-VA40S:PLCアダプターは便利この上無いので興味があるのだが,一方で家電などが電圧ノイズでやられるとの報告もあっていまだ不安。
たましにやってみようと思うが,周波数に影響を受ける電磁系の家電は難しいかもしれない。たとえば,関東で使えても関西で使えない奴とか。
・HDD 大学のデータバックアップに外付けを買おうとおもってわすれていた。ついに単体で1TBなどもあるので,そろそろ買い時かもしれない。

週間アスキー 10/9
・FOMA定額は良いかも知れないが,出張は海外の時に困ることの方が多いので,あまり影響がないかな。
・デジカメ購入を検討している。27,8mmからで感度が高い奴。デジカメって室内を撮影することが多いのに何故か屋外のサンプルの方が多い。よくわからん。
・スタースイート そういえば,GOOGLEパックで導入されたんだった。使用するのを忘れていた。そろそろ大学もMS-WORDをテンプレートにするのじゃなくて,オープンファイルフォーマットをテンプレートにして欲しい。EXCELで書類の罫線引いて渡されるのも結構困る。そういえば,昔EXELで議事録とっている人がいたなあ。
・PhotoScapeというソフトは便利そうだ。写真加工,画像ファイル整理に。http://www.photoscape.org/ps/main/index.php
・DriveImageXMLというソフトは便利そうだ。バックアップ系。http://www.runtime.org/dixml.htm
・SSD,興味があったが,ベンチマークを見る限り買いたいとは思わないな。

PRESIDENT 9/3
お金の新常識
・北畑隆生の特別インタビュー,国は命をかけ外資から「鉄」を守る。国家戦略上の鉄の位置づけがわかる。市場拡大,EU市場への侵入を果たすためには需要確保を約束するためには相手方と手を組む必要も出てきている非常に難しい舵取り。しかし,資源的地位付けにある鉄鋼は日本では数少ない優位製品。
産業スパイ法案への言及というのは,大学についてもあることで,今後留学生を受け入れる際の厳密な法令整備が必要だろう。日本も論文を見ている限りオリジナリティの尊重をはじめとして,知的財産に対する認識が甘い人も多い。これは,小学生あたりから教育する必要もありそうだ。

・住宅着工数:予想通りというか,かけこみ需要のせいかもしれないが,7月着工数は大幅に少なかった。9月28日の報道資料によれば,8月は回復基調にあるといっているが,まだまだ無いといって良いと思う。GNP等の値も変わってしまうかも。

・博士フリーター急増:キャリアプランが見えないのは問題。大学側も工学分野はニーズ,現場への視点くらいは教育しないと。理学系・文学系についてはよくわからない。
・大前研一氏は相変わらず,論がわかりやすくて好きだ。
・運用,手数料,リスクと各論併記で検討してあるが,初心者向き。
・やっぱり,住宅をどうするかで,人生大きく変わってしまう。財産残すつもりで働くとつらい。


PRESIDENT 10/15
学歴格差大図鑑
・就職が良いということは,入社後にライバルが多いということ。ということは最終的に役員になれる,社内で上の方にいけるのは少数であり競争が生じるということ。あたりまえですが,このことを認識しない学生は多い。
・天下りと私企業の関連会社出向はどこが違うのか。天下りで問題なのは給与が多いことと,財源が税金であることか。それとも談合の温床になりうることか。談合を廃し,随意契約が無くなれば,天下りはありか。
・組織内の人員数ヒエラルキーを整合させるためには,給与体系(昇進することで給与があがるという従来の方式)が変化する必要がある。専門職にもそれなりに給与を。しかし,大阪府のように,道路整理の人に1千万円越えはひどすぎるとはおもうが。
・社長輩出率 名古屋28位 (名工大25位),役員輩出率29位(経済学部)16位(全体)
・弁理士に強い大学 9位
・一級建築士 欄外 (名工大23位) これは学部人数にもよるとは思うのだが。
・国家公務員17位
・公認会計士14位
・医師国家試験9位
・平均年収788万円 (東大 854万円,名工大752万円)
・年収1千万を超える確率1.6% (東大6.9%,私立では東京理科大と同じ)
・日本の上場企業にとって,偏差値63以上が一流大学, 55以下は三流大学 (p.63,個人的には大学じゃなくて結局人と思うが,これは当然のこと。)

その他
・五味前金融庁長官直撃 記事
・山中伸弥先生 記事 (研究者のインタラクションが少ない。施設共同利用が少ない。物より頭,アイデアという考えが無い。国として考えた方が良い時代に来ている。)

0 件のコメント:

コメントを投稿