4/17/2015

英語

最近,とみに英語を使う場面が増えてきているのだけれども,ブロークンでなんとかなっているものの,コミュニケーションがあんまりだとも自分で理解しているので,てこ入れすることにしました。

三省堂に行ってみてわかりましたが,諸外国の教育プログラム用の教科書も,かなり,充実していて,日本語に翻訳されているものも増えていました。オランダに行ったときにトレーニング用に推薦されたOxwordの教科書をはじめとして,結構,当時は先進的だなというものもたくさん並んでいました。

昔,駿台の英文700選というのがあって,1週間くらいで盲腸の入院中に暗記したことがありましたが,結局,暗記だけだと暗記にとらわれてあまり使えなかった覚えがあります。私の学習履歴は極めてシンプルで,今思い出すと貧相なことしかしていなかったですし,本当に勉強というものがどういうものかがわかったのは,高校3年生の1月以降で,それまではなにをやるべきなのかの本筋がわかっていませんでした。

で,英語の話にもどすと,中学3年生レベルの1行英作文でも,瞬間に出てくれば十分会話は成り立つんですよね。難しい熟語とか変な言い回しはほとんど必要無くて。あとは,単語数の問題ですから。
そういうわけで,日本の中学3年生,あちらの小学レベルの単文を瞬間的に英訳することをやりたいな,と思って本屋にいったら,そういうものが米国の教科書としても,日本の学習書としてもたくさんあるのでびっくりしました。結局,そういうことが重要だと言うことになっているんでしょう。
というわけで,面白そうなのを数冊買って,朝か夜寝る前に数ページ,音読して英作文をするっていうまるで高校生のような生活を初めて見ました。ジョギングと英語,健康的です。

Theイングリッシュ300 っていうのは良さそうです。


一方,英語論文の執筆については,相変わらず,冠詞がネイティブチェックではひっかかっているし,決めの言い回しは難しいし,ということで良質な英文をゆっくり読みたいな,と思って本屋の棚をみてあるいたんですが,決め手に欠きました。よく考えたら東大の時の教養の教科書が,なんか良さそうだったな,ということを思い出しました。結構,印象深かったので家にも残していたのですが,やっぱり,格調高い英語がならんでいましたので,これをもう一度,ゆっくり読もう,ということにしました。

良質な教科書を作る,というのは教える側に立つと重要なことがよくわかります。学習する側も自分の癖とか習慣を理解した上で,自分向けの形に作り込む必要があるわけなので,万人向け,っていうのは無いのかもしれません。
でも,模範となるなにかを示す,というそういった教科書は,最近少し減っちゃいましたね。誰にでもわかる,とか,わかりやすい,とか。
確かに,私の記憶にも線形代数のカーネルの意義だとか,全微分と偏微分の違いだとか,理解した後に,もっと簡単に説明してくれたらよかったのに,というものがたくさんあったように思います。でも,そればっかりでよいか,というのもちょっと違うかなとも思ってきました。

簡単なことをあえて難しく言う必要はありませんが,正しいことをより厳密に伝えたかったんだろう,ということも今ではわかります。私は,そんなにきちっとした正確ではないですし,数式も使えればよい,とくらいに考えて取り組んでいることが多いので,厳密な話は正直いって苦手なんですが,でも,それはそれで,模範という意味ではやっぱり大事なんだろう,と思います。

こういうのって,本当にしばらく考えたりしなかったんですよ。頭がすごく小さい領域にいたような気がします。




雑談


人に本をプレゼントするっていうのは結構危険な行為です。自分の性癖がわかっちゃうかもしれないし,自分の発言の癖みたいなものもわかっちゃうかもしれません。本の紹介って,よく簡単に言いますが,ものによってはかなりデリケートな問題ではないかと思います。

大前研一の本とか,橘玲の本とか,私は単純に感動してしまうので,すぐに周りの人にお勧めしたりするんですが(からぶりもおおいけど)。

だから,小説の話はほとんど人と話しません。池井戸潤ならよいかもしれないけど,村上春樹になると少し怖いし,森山塔の作品となったら完全に個人の領域じゃないか,っというイメージです。

昔,大学の頃に好敵手みたいな友人がいて,彼と会話するのはとても楽しく,いつも,さまざまな新しい考え方を披露しあう,オリジナリティのある意見を示すことを自然と争っていました。自分にとって好敵手,ってなかなか出会えなくないですか?私はそうです。すくなくとも,彼以降,政治から数学,哲学や恋愛も含めてさまざまな点で,常に新しい考えや感想を示しあって切磋琢磨できる(多分,知識は彼の方が当時も多かったと思うけど)人っていうのは滅多に出会えない。どれか一部分,っていうのは,もちろんたくさん出会えるのだけれども。

残念ながら,ある事件をもって私の本意ではないんですが,彼とは絶縁になってしまって,今はつきあいがありません。ウェブで見る限り,彼も今,大学教員でさまざまな本も出版していて,いまもって教育者としてもすばらしい人と思います。

先日の本屋めぐりでは,いろんな思い出が戻ってきました。結構,いろんなものが,奥のヒダの先くらいに捨ててきていて,わすれちゃっているもんです。

そろそろほとぼり冷めたと思うんだけど,会えないもんかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿