1週間ぶりです。いや,予想もしない人に読んでいただいたことがわかりましたが,うれしいというよりは恥ずかしいです。一般公開なんですけどね。このブログ。
6/1 学内のX線講習。一通り学習しました。X線作業主任者の試験をうけようと思っているが,なかなか勉強できないなあ。
6/2 午前は知財部との打ち合わせ。なかなか公的なお金と知財って矛盾する部分があるような気も。国際的なものであれば問題無いんですが。
6/3 教授会があって,JCI中部支部の総会に出られませんでした。残念です。午前中は業者との打ち合わせ。あたらしい試験機を作ろうと思っているのですが,なかなかニーズにあったものが出てきません。無線機器ってもう少し小型にならないもんですかねえ。
6/4 JCIの環境委員会。全然出ていないので,出席しました。愛知県の物流についての検討をしようかな,と思っています。でも,二番煎じなんですけどね。せっかくの「あいくる」制度がどの程度成功しているのか,ということは定量評価したいと思っています。これから勉強です。午後は新4号館の実験棟に関する会議とか,学生の授業とか目白押しでした。
6/5~6 関電さんの大飯原発に見学に伺いました。いやあ,コア抜きで20年のデータというのは圧巻です。驚異的なデータですね。α値とかいってますが,もっと長期的な観点から構造物を見てもよいと思いますね。高温履歴と水和組織,大変気になります。
6/7 午前中に大学のデータを回収して,家で作業をしました。引越関係と実験データ。高炉の良いデータが出てきました。結局水和生成物的には,あたりまえですが,普通ポルトランド系と影響力はほとんど変化無いですね。高炉がひび割れしやすい,というのは原理から言えば線膨張係数の時間依存性が大きいことと,水和による水分消費が大きいので自己収縮に起因するところが大きくなるということになりそうです。水分消費が大きい,という点についてというのが,これまた微妙なんですけどねえ。
6/8 今日は,午前中は事務処理ばっかりでした。これから,やっと物書きができるようになります。と思ったら,JRR-3が止まったというニュースが入ってきました。地震でしょうか,それとも人為的なものでしょうか。気になる。
0 件のコメント:
コメントを投稿