6/05/2016

国際関係

気づいたら昨年と1日しかスケジュールがずれていませんでした。フィンランドのFortum社とノルウェーのIFEと研究打ち合わせのため,海外出張をしてました。

Fortum社との打ち合わせは,共通の悩みをもっていることもあって,実験データの交換で議論が活発になりました。今後,Fotrum社の実験データの評価に名大がまずは協力していく方向で議論がまとまりました。詳細はここに書けませんが,近い将来に論文化を検討しているので,そのときに議論の内容をしめしたいと思います。
名大で,セメギでも発表した電子線照射試験について,かなり大きな興味を持ってもらいました。

IFEとの打ち合わせは,今年度最後になった規制庁事業でのプロジェクトで,照射後のサンプル試験についてのつめです。今年度のとりまとめをなるべく早く行うようにというのが条件として与えられていましたので緊張感をもって進めました。おおむね想定どおりでスケジュールの約束をしてきたのですが,1点,従来の締め切り期限が守れない点があり,その点が大きな懸念点となりました。
今年度,早い時期にこの照射研究については論文化をすすめていかなくてはいけないと考えています。

3泊5日の弾丸出張でしたが,非常に有意義でした。頭が英語になったので,他の海外の研究者とのメールが進みました。時間が近いところにいたのも議論が加速した理由とは思います。時間というのは大事なファクターです。

9月に英国,Surrey大学のMcDonald先生のところに2週間,研究目的で滞在することになりました。その間,セメント化学の専門家の先生方ともお近づきになれそうです。まさか,リチャードソン博士とC-S-Hについて議論する日がくる,とは予想だにしていませんでした。敷居が高くて痺れます。

11月8-10日にInternational Committee on Irradiated Concreteの国際会議を名大で開催します。政策的にセンシティブなデータも出てくるので会員制・クローズドが基本ですが,オープンセッションも作りますので,原子力関係の方でご興味あるかたは是非,当方までメールいただけたらと思います。また,会員希望の方も是非。米国NRCも来日予定ですので,現在,日本の規制庁に出席を打診中。

チェコ工科大との共同研究のデータが出始めました。7月にStemberk先生が来日してくれるようなので議論が開始されます。補修コンの界面の問題で,結構,最近急に論文数が増えたトピックでもあります。境界条件があいまいなのでデータ整理が難しいです。日本だと上田多門先生のところのデータが英語でよく出ていますし,よい成果が出されていますね。参考にしなくては。

浜岡プロジェクトでのORNLとの共同研究の方向性の議論が停滞していたので,少し気合を入れました。面白データについては早めに論文化して,議論を深めていきたいですね。今年度研究は今月から始動です。

などなど,だいぶん,各国との共同的研究が進みはじめた状況です。

0 件のコメント:

コメントを投稿