イギリスの公式見解
→これ
3/15/2011
原発
状況は変わりつつある。
大前研一氏の解説によれば,スリーマイルの上,チェルノブイリの下程度の被害だそうだが,先ほどの4号機の話で,状況がさらに悪化しつつある。
http://www.youtube.com/watch?v=U8VHmiM8-AQ&feature=player_embedded
日本の原子力分野は相当厳しい目にさらされると考えるしか無いようだ。
大前研一氏の解説によれば,スリーマイルの上,チェルノブイリの下程度の被害だそうだが,先ほどの4号機の話で,状況がさらに悪化しつつある。
http://www.youtube.com/watch?v=U8VHmiM8-AQ&feature=player_embedded
日本の原子力分野は相当厳しい目にさらされると考えるしか無いようだ。
3/14/2011
地震
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
・人の力強さ Youtube
地震関連
建築の評価:
・http://www.theatlanticwire.com/global/2011/03/did-engineering-save-lives-japanese-earthquake/35780/
・http://www.nytimes.com/2011/03/12/world/asia/12codes.html?_r=1&hp
被害とクラウド,IT技術
・グーグルの名簿管理,Piccasa
・スカイプ,無償支援
・復旧について
日本人
・冷静さ,我慢
・日経BP
・でも,こういうこともあるにはある。
・各国からのエール その1,
放射能関係(福島)
はっきりいって,非常に低い濃度に抑えられていて,ほとんど問題ないとおもわれる。
放射線の講習とか,高校くらいで習っておいた方がよいのでは,と思う。
そもそも,被爆と被曝(被ばく)の違いが混乱を招いている。枝野さんは非常に,理性的なコメントをしているが,こういうことも国民に対して,もっとも見られているので,わかりやすくコメントした方がよいのではないか。
参考 その1,その2
・人の力強さ Youtube
地震関連
建築の評価:
・http://www.theatlanticwire.com/global/2011/03/did-engineering-save-lives-japanese-earthquake/35780/
・http://www.nytimes.com/2011/03/12/world/asia/12codes.html?_r=1&hp
被害とクラウド,IT技術
・グーグルの名簿管理,Piccasa
・スカイプ,無償支援
・復旧について
日本人
・冷静さ,我慢
・日経BP
・でも,こういうこともあるにはある。
・各国からのエール その1,
放射能関係(福島)
はっきりいって,非常に低い濃度に抑えられていて,ほとんど問題ないとおもわれる。
放射線の講習とか,高校くらいで習っておいた方がよいのでは,と思う。
そもそも,被爆と被曝(被ばく)の違いが混乱を招いている。枝野さんは非常に,理性的なコメントをしているが,こういうことも国民に対して,もっとも見られているので,わかりやすくコメントした方がよいのではないか。
参考 その1,その2
3/05/2011
生活保護
生活保護について,「そういう競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより、失業保険をちまちまと払っちゃって待機労働力にして職業訓練させながらバッファにさせておくコストのほうが断然安上がりという現実」というコメントを見た。実データをみたわけではないのだが,十分あり得る話だと思った次第。
日本をどうやって回すかという観点では,大事な数字だと思う。詳細調べてみるかなあ。
生活保護の受給者200万人超えとかいうニュースに関する雑感
日本をどうやって回すかという観点では,大事な数字だと思う。詳細調べてみるかなあ。
生活保護の受給者200万人超えとかいうニュースに関する雑感
国交省データ
最近,二つほど国交省から面白いデータが出ている。
(というか,国はいつも素晴らしい統計を出しているので,学生はみな,ちゃんと目を通すべきだ!)
・「国土の長期展望」中間とりまとめ
・既存建築物ストック量の把握のための統計手法の公表について
というわけでリンクを貼っておく。
(というか,国はいつも素晴らしい統計を出しているので,学生はみな,ちゃんと目を通すべきだ!)
・「国土の長期展望」中間とりまとめ
・既存建築物ストック量の把握のための統計手法の公表について
というわけでリンクを貼っておく。
カンニング
インターネット上でもここかしこでカンニングの問題が議論されている。個人的なコメントであって,大学人としてのコメントではないので,その点はご了承いただきたい。
・カンニングは警察が動くような「事件」なのか。
偽計業務妨害ということで,仕事が増えるのが事件なのであれば,学内での問題は,すべてこれに相当してしまう。私はカンニングの問題が明らかになった時に,いくらなんでもこれで警察は動かないだろうと考えていた。理由は上記のとおり。それ以外にも,大学は自治を尊しする気風があって,基本的に他の権力が介入することを嫌っていると思っていた。東大ではそういう雰囲気だったんだけども。
カンニングの罰則というのは,おそらく入試要項などに書いてあって,その罰則は,入学できない,ってことだと思う。警察に突き出しますよ,なんて書いてないし,その他の法律でもそんなことは書いていないと思う。
その観点から,学生は,入学できないという罰則だけを受ければよいのではないか,と思った次第。
カンニング自体は悪いし,Yahoo知恵袋に投稿というのも,大学を侮辱するような行為だったと思う。でも,マスコミ報道などから,つるし上げをくっている状態を考えると,学生が少しかわいそうな気がする。彼のお母さんまでインタビューをされているらしいし。大学側もこんな風にしないでも,正体を明らかにできるのなら(警察経由じゃないとできないのかもしれないが),不正行為で失格にすればよいだけだったんだと思うんだけども。
これが,別のカンニングだったら,京大はこんなことにしていないと思うし。
卒論でも,普段の期末試験でも,全部これに関連する問題が出てしまうんだけど,それって今後どうなるんだろう。
いろんな立場から意見集約する必要があると思うので,決して文部科学省の現場をしらない立場の人がルールをつくるのだけはやめていただきたいと思う。
大学は大学側で今回の件は,関連しない大学も今後どうするか,今回の件をどう考えるか,というのはディスカッションした方がよい。
以下,関連する文章で,面白い考察が含まれているもの
http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20110304/1299168573
http://www.news.janjan.jp/living/0706/0705316449/1.php
http://slashdot.jp/yro/11/03/04/0852258.shtml
今回,警察の介入以外に,NTT Docomo,Yahooが簡単にデータを開示したことも個人情報保護法の趣旨,あるいは電気通信事業法の観点からもディスカッションされている。個人的に,国家に対して個人情報が取得されていること自体は問題ではないかと思うが,最近の冤罪事件などを思い浮かべ,権力ににらまれただけで簡単に人生がおじゃんになってしまう状況(逮捕,抑留,マスコミ報道,企業からの首切り通知のコンボ(刑が確定していないのに))というちょっと冷静でない状況を合わせると怖いところがあるな,と思う次第。
日本は,刑事罰を受けている以上に社会的罰が非常に大きくなっている気がする。だから,懲役が少ないのかもしれないのだけれども。こういうことを考えるうえで,裁判員制度というのはやっぱり,あった方がよいのかもしれないなあ。
・カンニングは警察が動くような「事件」なのか。
偽計業務妨害ということで,仕事が増えるのが事件なのであれば,学内での問題は,すべてこれに相当してしまう。私はカンニングの問題が明らかになった時に,いくらなんでもこれで警察は動かないだろうと考えていた。理由は上記のとおり。それ以外にも,大学は自治を尊しする気風があって,基本的に他の権力が介入することを嫌っていると思っていた。東大ではそういう雰囲気だったんだけども。
カンニングの罰則というのは,おそらく入試要項などに書いてあって,その罰則は,入学できない,ってことだと思う。警察に突き出しますよ,なんて書いてないし,その他の法律でもそんなことは書いていないと思う。
その観点から,学生は,入学できないという罰則だけを受ければよいのではないか,と思った次第。
カンニング自体は悪いし,Yahoo知恵袋に投稿というのも,大学を侮辱するような行為だったと思う。でも,マスコミ報道などから,つるし上げをくっている状態を考えると,学生が少しかわいそうな気がする。彼のお母さんまでインタビューをされているらしいし。大学側もこんな風にしないでも,正体を明らかにできるのなら(警察経由じゃないとできないのかもしれないが),不正行為で失格にすればよいだけだったんだと思うんだけども。
これが,別のカンニングだったら,京大はこんなことにしていないと思うし。
卒論でも,普段の期末試験でも,全部これに関連する問題が出てしまうんだけど,それって今後どうなるんだろう。
いろんな立場から意見集約する必要があると思うので,決して文部科学省の現場をしらない立場の人がルールをつくるのだけはやめていただきたいと思う。
大学は大学側で今回の件は,関連しない大学も今後どうするか,今回の件をどう考えるか,というのはディスカッションした方がよい。
以下,関連する文章で,面白い考察が含まれているもの
http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20110304/1299168573
http://www.news.janjan.jp/living/0706/0705316449/1.php
http://slashdot.jp/yro/11/03/04/0852258.shtml
今回,警察の介入以外に,NTT Docomo,Yahooが簡単にデータを開示したことも個人情報保護法の趣旨,あるいは電気通信事業法の観点からもディスカッションされている。個人的に,国家に対して個人情報が取得されていること自体は問題ではないかと思うが,最近の冤罪事件などを思い浮かべ,権力ににらまれただけで簡単に人生がおじゃんになってしまう状況(逮捕,抑留,マスコミ報道,企業からの首切り通知のコンボ(刑が確定していないのに))というちょっと冷静でない状況を合わせると怖いところがあるな,と思う次第。
日本は,刑事罰を受けている以上に社会的罰が非常に大きくなっている気がする。だから,懲役が少ないのかもしれないのだけれども。こういうことを考えるうえで,裁判員制度というのはやっぱり,あった方がよいのかもしれないなあ。
3月5日まで 近況
月曜日は,月末で処理しなくてはいけない経理処理が山ほどあったために,大学。
火曜日以降は,東京出張。
3月1日JCIの委員会で初めての会合に出席。いろいろ面白いデータが示されていて,好きなことだけいって帰ってきてしまった。
3月2日76委員会でのパネルディスカッションに出席。思っていることを言って,あまりディスカッションできずに終了。
3月4日大学は休暇を取った。無事双子が生まれました。母子ともに健康です。
火曜日以降は,東京出張。
3月1日JCIの委員会で初めての会合に出席。いろいろ面白いデータが示されていて,好きなことだけいって帰ってきてしまった。
3月2日76委員会でのパネルディスカッションに出席。思っていることを言って,あまりディスカッションできずに終了。
3月4日大学は休暇を取った。無事双子が生まれました。母子ともに健康です。
登録:
投稿 (Atom)