すでに仕事おさめをされた方が多いのではないでしょうか。
18日にG-COE関連の発表があり,それが流れ流れてきました。
28日以降は自分の研究・論文執筆にと思っていましたが,ちょっと微妙かもしれません。
最近は,表面の化学系の本から,土壌のコロイドの本にシフトしています。いやあ,面白いです。土壌の研究は。
正月の空いた時間で読みふけりたいかなあと。
それではみなさん,良いお年を。
12/26/2008
エクセルの循環参照はすごい
今日,やっと1時間ばかり自分の研究に時間が使えた。
リートベルトのデータをいじっていたが,C-S-HのCa/Si比を固定しなくても,分析できる手法を開発した。
エクセルでも簡単にできる。
いや,エクセルって案外賢いなあ。
収束計算が簡単にできるのは良いねえ。
リートベルトのデータをいじっていたが,C-S-HのCa/Si比を固定しなくても,分析できる手法を開発した。
エクセルでも簡単にできる。
いや,エクセルって案外賢いなあ。
収束計算が簡単にできるのは良いねえ。
12/21/2008
人口
政府にのっている人口分布についてですが,2055年の人口ピークが85歳に来ます。
移民も強制的な出産も日本では想定できないので,きっとこのとおりになるのでしょう。
これで,本当に年金やれるつもりなんでしょうか。
この現実が20代の人間にちゃんとつたわっているのか,大変に不安です。
授業でちょこっと紹介したほうがよいな。間違いなく。
ちなみに,この調子でいくと,2050年くらいに生まれた人は生まれた瞬間から,3億円の純税が生じる。
(リンク)by(池田信夫氏)
いや,そりゃ,日本からでてく人は多いよなあ。
・パートや非正規職員に対しての厚遇を義務化する→マスコミは弱者救済,わかりやすいので大報道→企業の雇用モチベーション低下→就職口が少なくなる→不況の長期化
・企業が給料を絞る→商品を購入する内需が低下→企業の低迷(日本の内需が育たない大きな要因)
・政府が高給取りから余計に税金を取得→マスコミは大喜び→高給取りが日本に集まらなくなる→税収が減る
(日本の税金は誰が多く払っているかをよく見たほうが良い。いわゆる格差される,というわれる側が払っている税金なんて1割未満で,金持ち・企業の税金で成り立っている。彼らを優遇しなければ,優遇する国に移籍するのをとめることはできない)
本当に,若者が自分たちのための政党を作らないと,国は滅びると思う。
移民も強制的な出産も日本では想定できないので,きっとこのとおりになるのでしょう。
これで,本当に年金やれるつもりなんでしょうか。
この現実が20代の人間にちゃんとつたわっているのか,大変に不安です。
授業でちょこっと紹介したほうがよいな。間違いなく。
ちなみに,この調子でいくと,2050年くらいに生まれた人は生まれた瞬間から,3億円の純税が生じる。
(リンク)by(池田信夫氏)
いや,そりゃ,日本からでてく人は多いよなあ。
・パートや非正規職員に対しての厚遇を義務化する→マスコミは弱者救済,わかりやすいので大報道→企業の雇用モチベーション低下→就職口が少なくなる→不況の長期化
・企業が給料を絞る→商品を購入する内需が低下→企業の低迷(日本の内需が育たない大きな要因)
・政府が高給取りから余計に税金を取得→マスコミは大喜び→高給取りが日本に集まらなくなる→税収が減る
(日本の税金は誰が多く払っているかをよく見たほうが良い。いわゆる格差される,というわれる側が払っている税金なんて1割未満で,金持ち・企業の税金で成り立っている。彼らを優遇しなければ,優遇する国に移籍するのをとめることはできない)
本当に,若者が自分たちのための政党を作らないと,国は滅びると思う。
12/16/2008
近況
怒濤の日々。
・G-COEの原案をとりまとめた。3度目の正直で今年はなんとか通って欲しい。かなり具体性のある議論ができたので,すくなくとも,次の5年の研究科ビジョンはできたのではないか。3週間ほどつぶれた。
・収縮は,現在検証中。どうしてこうなるのか,という点で一つ曇っている点がある。何か文献一つでもみつけられるとよいんだけれども。まあ,なければないで,こういう性質ということなのかもしれないが。検証のために, Physical Chemistry of SurfaceとIntermolecular and Surface Forceを読んでいる。それと1920~40年くらいの表面化学の研究。Langmurの論文とか,すごすぎて感動する。
・G-COEの原案をとりまとめた。3度目の正直で今年はなんとか通って欲しい。かなり具体性のある議論ができたので,すくなくとも,次の5年の研究科ビジョンはできたのではないか。3週間ほどつぶれた。
・収縮は,現在検証中。どうしてこうなるのか,という点で一つ曇っている点がある。何か文献一つでもみつけられるとよいんだけれども。まあ,なければないで,こういう性質ということなのかもしれないが。検証のために, Physical Chemistry of SurfaceとIntermolecular and Surface Forceを読んでいる。それと1920~40年くらいの表面化学の研究。Langmurの論文とか,すごすぎて感動する。
12/05/2008
最近のヒット
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081205-OYT1T00258.htm?from=top
いや,あの戦争に比べたら,たいしたことないですやん。
なんで,だれもつっこまなかったんだろう・・・。
いや,あの戦争に比べたら,たいしたことないですやん。
なんで,だれもつっこまなかったんだろう・・・。
12/02/2008
登録:
投稿 (Atom)